麹便り(石川種麹店)

沖縄の黒こうじについてご紹介します。

Tag: 沖縄

第41回 沖縄の産業まつり開催中止についてのお知らせ!

明日10月27日〜29日の期間で予定されておりました、「沖縄の産業まつり」への出店につきましては、誠に残念ではございますが、台風接近の為、出店参加が中止となりました。当日ご来店を予定しておりました方々へは、この場をもってご報告させていただきます。

 

合わせて、催事出店のお知らせです。

来週11月3日〜5日の期間、那覇市小禄のイオン小禄店において、試飲販売の催事を行います。

産業まつりの開催が中止となりましたが、イオン小禄店にて行っております。

アンケートを書いていただいた方に黒麹玄米ドリンクのサンプルの無料提供も行いますのでぜひご来店いただきますよう、よろしくお願い致します。皆様のご来店を心よりお待ち致しております。

 

 

黒麹の源流は沖縄にある!

泡盛づくりには欠かせない黒麹!

ひと口に「麹菌」といっても、その種類はさまざま。タイや中国の東南アジアではクモノスカビやケカビなどを使い、日本では古くから黄麹菌を使っていました。泡盛は伝統的に「黒麹菌」を使っているのが大きな特徴です。そして、黒麹菌を使って酒造りを行っている地域は、世界的に見ても珍しいと言われています。

中国福健省には「烏衣紅曲(ういこうきょく)」という黒麹菌と紅麹菌、酵母の混合培養麹がありますが、黒麹菌のみを使って酒造りを行ってきたところは沖縄だけと言われています。

当時から変わらず守られてきた!

私たちが造っている「麹菌」は、戦後焼け野原でほとんど消滅した黒麹を、与那国島から採取し、培養して現在まで脈々と受け継がれ、現在の沖縄の黒麹菌として生かされ、泡盛の主要な原料として使われています。

 

琉球大学で発酵を研究している平良先生にインタビュー収録!

今日は、沖縄の黒麹菌について、いろいろとお話しを聞いてきました。琉球大学で発酵などの研究をされている平良先生の研究室でインタビュー撮影。今回の取材内容を15分程度にまとめて黒麹のPR動画を制作する予定です。 沖縄の黒麹の歴史や、麹菌についてのお話し、その他、黒麹のもつ有用性など興味深い内容のお話しを聞くことができました。平良先生、今日はありがとうございました。